どーも。さくらもり(@sakura3_dishman)です。
この暑さの中皆さんいかがお過ごしですか?
熱中症には十分注意してください。
「努力は必ず形になる。原因を他者に求めても前には進めない」をモットーに日々進んでいます。
本日もブログに来ていただきありがとうございます。
今週のレース結果
今週は、3本立てでお送りいたします。
- レパードS
- 小倉記念
- 日曜日推奨馬
レパードS レース結果
レパードS 予想結果
◎⑪エルモンストロ
⇒ 10着(4番人気)
6番手と中団前目と後ろから動かれても反応でき前も捕えようと自分で動ける絶好の位置取りだったが…。前が競り合う形となった為、ペースが落ちずに厳しい展開となった。多少ペースがあがったとしても前が止まる保障もなく騎手としては、勝つ為には動かざるを得ない状況。結果、中団前目につけた事が今回は仇となってしまった。元々スタミナ自慢な馬ではないので今回のレースは不向きだったと見ている。次走距離短縮なら積極的に買いたい。
○④ヴァイトブリック
⇒ 6着(2番人気)
今回は、スタートを決めたが前で運ばず中団後方で待機。
前が早かった分、ついていけずあの位置取りになったのか?それとも元々あの位置で競馬をする予定だったのか?そこが非常に気になるところ。
元々決め手勝負で勝ってきた馬ではないので6着も仕方ないところ。それも前が崩れてバテた馬を抜いての6着に見えたので次走も人気になるようならちょっと買いづらい。
▲⑥ハヤヤッコ
⇒ 1着(10番人気)
前走のデュープロセス戦以外は、良い競馬をしてきていたので勝てるだけの力はあった。しかし、展開の助けもかなり大きかったと思う。騎手の判断が冴えた。
脚質の幅が出たので今後もレースの流れでポジションを取れるのは強みとなるだろう。
△⑧ハヤブサナンデクン(8着)、⑨トイガー(3着)、⑩デルマルーヴル(1着)、⑬サトノギャロス(5着)。
レパードS レース予想記事
レパードS レース結果
1着 [▲]ハヤヤッコ 1.51.3 37.8(上がり2位)
2着 [△]デルマルーヴル 1.51.3 38.3
3着 [△]トイガー 1.51.4 38.1(上がり3位)
デルマルーヴルとサトノギャロスの2頭は、正直な感想として強いと思った。
両馬とも前目で運んでこの結果。他の馬の失速を見る限りもっと大敗するかとも思ったが、結果は2着と5着。負けたと言え展開不向きでこれなら実質勝利と言ってもいい。やはり、このメンバーなら抜けた存在だったか。
白毛馬の勝利で沸いた2019レパードS。
田辺のコメントもレースの事よりも白毛での重賞制覇の方がピックアップされていたし思い出に残るレースになりましたね。
小倉記念 レース結果
小倉記念 予想結果
◎⑦レトロロック
⇒ 8着(7番人気)
調教も抜群に動いていたし小倉というコースも相性が良くここで走らなきゃいつ走る?ってくらいだったが、レースは、内で動けず直線でも前は開かず…レースに参加できずに終わった。流れて馬群がもう少しバラけるような展開になればチャンスもあっただろうけど勿体無い。敗因はそれしかない。と見ている。
○⑨カデナ
⇒ 2着(6番人気)
弥生賞を勝った後にクラシックで自身よりも強い馬と勝負し負けた事で馬が自信を無くしているという話があったが、重賞でここまで走れれば自信は戻ったという事だろう。レース後も北村友が「溜めれば溜めた分だけ脚が使えそうだ」と話しているだけにやっと復調したと見ていいだろう。これで人気も復帰してしまうだろうけど買えるだけの状態に戻ったと見るべきだろう。
▲②アイスバブル
⇒ 7着(3番人気)
福永のレース後コメントから原因が不明だが、やはり外人⇒日本人のスイッチで素直に動かなかったと見てよさそうだ。
△⑧メールドグラース(1着)、⑥ノーブルマーズ(3着)、⑩シャイニービーム(9着)、⑪クリノヤマトオー(5着)、⑫アドマイヤアルバ(12着)。
小倉記念 予想記事
小倉記念 レース結果
1着 [△]メールドグラース 1.58.8 34.9
2着 [○]カデナ 1.58.8 34.7
3着 [△]ノーブルマーズ 1.58.9 35.3
前が残るこの馬場でさらにトップハンデと厳しい条件だったが、重賞2連勝は本物だった。直線で外に出してからの脚はレベルが違うものだった。ついていったカデナも1.5キロのハンデ差はあるがスムーズな脚で差せるかと思ったが、強い馬はあそこで差されない。
十分に賞金は足りるのでこれで休養に入れるか否かだが、重賞3連勝は、やはり消耗も激しいから休ませるだろう。
秋で一線級とどんなレースをするか楽しみである。
日曜推奨馬 レース結果
推奨馬記事
新潟
新潟8R ⑮アミュリオン
⇒ 7着(9番人気)
外外を回って一瞬伸びたがそこまで…。
新潟10R ④アンインジュリー
⇒ 9着(17番人気)
ちょっと狙いすぎたか…。しかしながら、一瞬馬群から抜け出すような動きが見れたので頑張った方だと思った。横のヒロイックアゲンが2着に来ているので枠は問題ではなかった。
小倉
小倉3R ⑭ワシヅカミ
⇒ 3着(4番人気)
いけいけで行き過ぎた。しかし、前で馬券に唯一絡んだ事で力の証明はした。
小倉7R ⑧トーホウロドリゲス
⇒ 8着(8番人気)
やはり、芝でも十分やれるだけの走りだった。あそこまで後方で運んで外をぶん回せばこの着順でも仕方ない。だけど、上がりは最速だったし芝に適正がないとできない芸当。次走もまだ狙える。
小倉8R ④ワインレッドローズ ⑦ペプチドフシチョウ
⇒ ワイン 7着(4番人気)
ペプチド 4着(6番人気)
前走に引き続き2頭とも馬券外…。だんだん人気になってきているしなんだかなぁ。このレースは厚く勝負して散りました…。タガノエルフの一気でペースがあがりそれに対応しきれなかった。
小倉10R ①コロラトゥーレ
⇒ 1着(9番人気)
夏+小倉+タイキシャトル+最内枠。川須がうまく乗ってくれました。
馬券も三連複を9点で射止めてワイドは8Rで散ったので200円しか持っていなかったがこのレースで勝ちを確定させられた。ありがとうございます。
小倉12R ⑪メイショウヒボタン
⇒ 4着(7番人気)
最後もう一伸びを願ったが届かず。1000でのパフォーマンスはやはり高い。馬体も絞れて鞍上も乗せ替えで厩舎としては勝負だったはずだが、この結果からこのメンバーではこれが限界だったと見る。
今週は、重賞の馬券は先週のいきおいでいけるか?と思ったがそんなに甘くなかった。平場で取れたおかげで収支的にはプラスで終えられたのでよかった。次週もうまくいく流れを引き寄せたい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。